締めの有馬記念!!
一年の締めである有馬記念を予想します。
有馬記念(ありまきねん)とは
日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場の芝内回り2500mで施行する中央競馬の重賞(GI)競走である。
夢のあるレースを目標に創設されたことや出走メンバーの豪華さから、ドリームレースとも言われる。中央競馬の一年間を締めくくる総決算としてその異名にふさわしい中央競馬の歴史に残る数々の名勝負や名場面を生んでおり、この日は競馬ファンならずとも競馬で盛り上がる一日となる。
1996年の第41回で記録した売上金額の875億円は世界で最も勝馬投票券の売上のある競走としてギネス・ワールド・レコーズに認定・登録されている。
有馬記念 | |
---|---|
■ 開催地 | 中山競馬場 |
■ 格付け | GI |
■ 距離 | 芝2500m |
■ 賞金内訳 | 1着賞金1億8,000万円、2着賞金7,200万円、3着賞金4,500万円、4着賞金2,700万円、5着賞金1,800万円 |
■ 出走資格 | サラブレッド系3歳以上(国際)(指定) 特別登録を行った馬の中からファン投票上位10頭が優先的に出走権利を獲得。残り6頭は、過去1年間の収得賞金額などを加味して決定。 |
■ 負担重量 | 定量(3歳55kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減) |
【有馬記念 中山競馬場 芝2500mの特徴】
外回りコースの第3コーナー手前からスタート。第4コーナーを目掛けて緩い下り坂を約192m走る。
正面スタンド前で最初の急坂。第1から第2コーナーの中間までは上り坂。その後は内回りコースに入り、向正面の直線は平坦。第3から第4コーナーはスパイラルカーブで、緩い下り坂になっている。最後の直線距離は310mと短く、なおかつゴール前には高低差2.4mの急坂がある。
最初の第4コーナーまでは192mと短いため、外枠からスタートする馬は距離をロスしやすく内枠からスタートする馬も距離のロスを避けようと内側に殺到してくる他馬により進路を塞がれる不利を受けやすい。最後の直線が310mと短いため後半の追い上げを得意としている馬は内を通って前が詰まるリスクかコーナーを大きく回って距離をロスするリスクかを背負わねばならず、ジャパンカップで好走した馬が疲労も相まって力を出し切れないことなどもある。